コンテンツへスキップ
すなおクリニック Q&A
  • Q&A トップ
  • クリニックホームページ
  • 1週・1月・全期間で最も読まれた記事
  • 注目のエントリー

カテゴリー: 注目のエントリー

身体疾患

新型コロナウィルス(COVID-19)について

Posted on 2020年3月17日 by 内田 直

新型コロナウィルスについての情報を、日本プライマリ・ケア連合学会の手引を参考に、一般向けにまとめています。患者様の参考にしていただければ幸いです。 新型コロナウィルス(COVID-19) 新型コロナウィルスは、昨年12月...

注意欠如多動症/ねむりの医学/こころの医学

発達障害の患者さんに見られる日中の眠気(改訂版)

Posted on 2018年8月20日 by 内田 直

睡眠専門外来を日中の眠気で受診する患者さん達 すなおクリニックには、多くの睡眠障害の患者さんが訪れます。睡眠の問題には様々なものがありますが、精神科医としての30年余りの臨床経験の中で、15年位前から日中の眠気で訪れる患...

過眠症/ナルコレプシー/ねむりの医学

ナルコレプシーとはどのような疾患ですか

Posted on 2018年8月20日 by 内田 直

On your application it says you have narcolepsy. What is that? あなたの出願書類にナルコレプシーがあると書かれていますが、これは何ですか? ナルコレプシーは日...

夜尿症/ねむりの医学

高校生になりますが、夜尿が治りません

Posted on 2018年8月3日 by 内田 直

思春期・青年期にみられる(ほぼ毎晩の)夜尿 睡眠障害専門外来を開いていると、夜尿の患者さんは時々いらっしゃいます。子供で、何歳くらいまで夜尿があっても、心配ないのかという明確な基準はありませんが、高学年で夜尿があると、修...

睡眠時無呼吸症候群/ねむりの医学

睡眠時無呼吸症候群とは?

Posted on 2018年7月10日 by 内田 直

眠っている間に、呼吸が止まる疾患です 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まる疾患です。正確に言えば、低呼吸と呼ばれている、「完全には止まっていないが、酸素の供給度が下がってしまう状態」も含めています。 eos sle...

レム睡眠行動障害/ねむりの医学

レム睡眠行動障害…寝言で怒鳴る、手を振り回す、起き上がる

Posted on 2018年7月3日 by 内田 直

睡眠中の、乱暴な言動、行動 レム睡眠行動障害(RBD = REM sleep Behavior Disorder)という言葉は、患者さんは割合知っているように思います。このような症状で来院される方の少なからぬ方々は、自分...

発達障害/こころの医学

大人の発達障害について

Posted on 2017年9月12日 by 内田 直

大人の発達障害は子どもの発達障害とどう違うのですか? 発達障害は、子どもから大人になる時の様々な精神機能(脳機能)の発達に問題がある場合に付けられる診断の総称です。したがって、子どもの頃からの様々な変化を通じて、発達障害...

注意欠如多動症/ねむりの医学/検査について

日中とても眠くて困っています

Posted on 2017年8月14日 by 内田 直

眠気を診断できる医療機関で診断を 日中眠いという症状は、不眠とちがって診療してもらえる医療機関が限られています。日中の過度の眠気はEDS (Excessive Daytime Sleepiness)といって、睡眠医学にお...

こころの医学/お薬について

女性が薬を飲みながらの妊娠出産は可能ですか?

Posted on 2017年8月8日 by 内田 直

妊娠可能な女性には常に投薬に注意が必要 こころの病気や睡眠の問題については、薬を飲みながら経過をみていくということが多くあります。そういった中で妊娠可能な年代の女性については、常に妊娠、出産ということを考えておく必要があ...

クリニックホームページ
SCbanner

人気記事ランキング

  • 発達障害の患者さんに見られる日中の眠気(改訂版) 436,923ビュー
  • 睡眠導入剤や睡眠薬について教えてください。 388,405ビュー
  • 発達障害の診断のためにWAIS-III知能検査を受ける意味はなんですか? 378,101ビュー
  • メラトニンとは? 373,890ビュー
  • 長く睡眠薬を飲んでいますが、どうしたらやめられるでしょう。 238,673ビュー
  • レム睡眠行動障害…寝言で怒鳴る、手を振り回す、起き上がる 205,248ビュー
  • 長時間睡眠者(ロングスリーパー) 182,386ビュー
  • メチルフェニデート(リタリン と コンサータ)はどのような薬ですか 146,144ビュー
  • ムズムズ脚症候群と周期性四肢運動障害 131,922ビュー
  • ナルコレプシーとはどのような疾患ですか 75,264ビュー

執筆者

内田 直 (すなおクリニック院長・医学博士・早稲田大学名誉教授)
内田 直 (すなおクリニック院長・医学博士・早稲田大学名誉教授)
薬だけに頼らず、生活から健康なメンタルヘルスを取り戻す。よく眠り、アクティブに活動する生活。睡眠、日中の活動、食事、さらには職場の人間関係、家庭内の人間関係などを含めて、現在の状態を総合的に捉え、現実的に治療できるところを、患者様と相談しながら考えていくこと。これがすなおクリニックの治療方針です。すなおクリニックは、睡眠障害とメンタルヘルスを、薬だけでなく生活から改善していく精神科・心療内科クリニックです。 資格:早稲田大学名誉教授; 東京医科歯科大学非常勤講師; 医師; 博士(医学); 日本精神神経学会専門医; 日本睡眠学会専門医; 日本医師会認定産業医; 日本体育協会認定スポーツドクター; 日本スポーツ精神医学会認定メンタルヘルス運動指導士; 日本老年精神医学会英文誌Psychogeriatrics編集委員; ジョージア科学アカデミー外国人会員
Copyright (c) Sunao Uchida, MD. PhD. All rights reserved