カテゴリー: お薬について
当クリニックから処方するお薬についての説明です。
依存症が作られる脳のメカニズム
依存症とは 依存というのは、体に害のあることについて、やめたほうが良いけれども、やめられずにそのことを強迫的に繰り返してしてしまうことで、脳の病気であると考えられています。 依存という言葉は、嗜癖という言葉とも関連してい...
メチルフェニデート(リタリン と コンサータ)はどのような薬ですか
リタリンとコンサータは、同じ物質だが、体内での放出の速度が違う リタリンとコンサータはどちらもメチルフェニデートという同じ物質の商品名です。この場合の商品名の違いは、ジェネリックなどの商品名の違いとは異なって、薬として異...
服薬で睡眠時無呼吸症候群が治療できる可能性が発表されました
有名な科学雑誌Scienceに、表題の内容の論文が掲載されました。日本で実際に臨床応用されるのはまだ先だと思いますが、非常に興味深い内容なので解説してみました。 2018年9月に学術雑誌Scienceに発表された論文は下...
長く睡眠薬を飲んでいますが、どうしたらやめられるでしょう。
睡眠薬の長期連用の問題 2018年春の診療報酬改定で、1年以上の抗不安薬、睡眠薬の長期処方に制限が加わったことは、このQ&Aの他の項目でも説明しました。これは、日本では他の国に比べて、ベンゾジアゼピン受容体作動薬...
ベンゾジアゼピン眼症
ベンゾジアゼピン系薬物と眼の関係 ベンゾジアゼピンは、こちらのQ&Aでも取り上げている、代表的な抗不安薬、睡眠薬の属する、薬物のカテゴリーです。ベンゾジアゼピンは、依存を形成しやすく、短期間に限定して用いる、ある...
モディオダールとはどのような薬ですか?
2020/04/14の追記: モディオダールは、2020年2月に適応疾患として特発性過眠症が追加され、これと同時に管理が非常に厳しくなりました。具体的には、新規の患者様への投与は、MSLT検査(あるいは髄液穿刺による髄液...
睡眠導入剤や睡眠薬について教えてください。
いわゆる睡眠薬は、内科でも外科でも処方されます。患者さんは、薬で眠れるようになるので、最初は助かります。しかしながら、日中の脳機能の低下に気づかない場合もあります。夜間よく眠れるので、朝はスッキリ起きられ、良いと言います...
ベンゾジアゼピン系薬物の使用は制限されています。なぜ?
ベンゾジアゼピンは様々な診療科で多く処方されている ベンゾジアゼピン系の薬物は、精神科だけでなく、内科などでも非常によく処方されています。デパス(エチゾラム)をすでに内科などで処方されていて、そのうえで来院される患者さん...
疾患があり薬を服用ながら運転しても大丈夫ですか?
服薬と運転について 患者さんが日常生活の中で、運転をしないと生活をできない状況があることはよく理解しています。一方で、近年は高齢者の危険運転やてんかん発作と思われる意識消失後の事故、薬物服用後のもうろう状態での運転などの...