カテゴリー: こころの医学
うつ? 不安? 不注意? 空気読めない?
物忘れ? 仕事の日に気持ち悪い頭が痛い?
依存症が作られる脳のメカニズム
依存症とは 依存というのは、体に害のあることについて、やめたほうが良いけれども、やめられずにそのことを強迫的に繰り返してしてしまうことで、脳の病気であると考えられています。 依存という言葉は、嗜癖という言葉とも関連してい...
うつ病を改善させる運動療法について
論文を書き直したものです この解説は、臨床精神薬理 第21巻07号に掲載された私の論文「うつ病に対する運動療法の検証と臨床での実践」 を、一般向けにわかりやすく書き直したものです。専門的なところは省いて、運動療法について...
メチルフェニデート(リタリン と コンサータ)はどのような薬ですか
リタリンとコンサータは、同じ物質だが、体内での放出の速度が違う リタリンとコンサータはどちらもメチルフェニデートという同じ物質の商品名です。この場合の商品名の違いは、ジェネリックなどの商品名の違いとは異なって、薬として異...
発達障害の患者さんに見られる日中の眠気(改訂版)
睡眠専門外来を日中の眠気で受診する患者さん達 すなおクリニックには、多くの睡眠障害の患者さんが訪れます。睡眠の問題には様々なものがありますが、精神科医としての30年余りの臨床経験の中で、15年位前から日中の眠気で訪れる患...
睡眠導入剤や睡眠薬について教えてください。
いわゆる睡眠薬は、内科でも外科でも処方されます。患者さんは、薬で眠れるようになるので、最初は助かります。しかしながら、日中の脳機能の低下に気づかない場合もあります。夜間よく眠れるので、朝はスッキリ起きられ、良いと言います...
スケジュール管理のテクニック
スケジュール管理が苦手な発達障害の患者さん 注意欠如症(ADHD)などの患者さんの多くは、スケジュール管理が得意ではありません。そのために、注意の維持を改善する薬物療法も行いますが、薬物療法だけでは片手落ちです。当クリニ...
職場のストレスと「うつ」の関係は?
様々な職場のストレス 職場のストレスには様々なものが有ります。職場の人間関係、仕事の内容が自分に合わない、仕事量が多く時間内でこなすことができない、仕事のオーダーが突然有り順序立てができないなど。このような様々なストレス...
大人の発達障害について
大人の発達障害は子どもの発達障害とどう違うのですか? 発達障害は、子どもから大人になる時の様々な精神機能(脳機能)の発達に問題がある場合に付けられる診断の総称です。したがって、子どもの頃からの様々な変化を通じて、発達障害...