寝る前のストレッチの習慣づけ
不眠の患者さん、寝付きの悪い患者さんにたいして、ストレッチをおすすめすることはしばしばあります。私は、ストレッチの専門家ではないので、どのようなストレッチが良いか専門的な視点で、責任を持っておすすめすることはできないのですが、自分の経験からは次のようなことがあります。
- かなり熟練しているのでなければ、ビデオなどをみて、ペースを作ってもらってストレッチをしたほうが良い。
- 一つの体の部分にかたよらないように、全身をストレッチしたほうが良い。
- 過剰に完璧さを求めず、毎日続けられるように15分以内くらいで終わるストレッチが良い。
YouTubeなどのビデオクリップでペースを
このような点を考えて、患者さんにはYouTubeなどで探してみると良いとお話することもありました。しかし、自分では必ずしも探したりしていなかったので、すこし探してみました。
どれが一番良いということは、無いと思うのですが、下記に2つほど適当な長さのストレッチビデオをYouTubeから貼り付けています。
大切なのは、こういったストレッチを習慣づけることだと思います。あまり明るすぎない部屋でやると効果があると思います。ストレッチは、リラクゼーションに役立つと思いますし、もう一つは、眠る前のルーチンとしての役割も果たすのではないでしょうか。
参考にしてみてください。