コンテンツへスキップ
すなおクリニック Q&A
  • Q&A トップ
  • クリニックホームページ
  • 1週・1月・全期間で最も読まれた記事
  • 注目のエントリー

カテゴリー: 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群/ねむりの医学

自分でCPAPの確認 – ドリームマッパー(フィリップス)

Posted on 2019年9月30日 by 内田 直

シーパップ(CPAP)の使用状況を自分で確認する CPAPを使用している場合は、その在宅治療のための管理のために月に一度来院していただいています。しかし、日々の使用状況を自分で見ることは、CPAP仕様への励みにもなります...

睡眠時無呼吸症候群/お薬について

服薬で睡眠時無呼吸症候群が治療できる可能性が発表されました

Posted on 2018年9月24日 by 内田 直

有名な科学雑誌Scienceに、表題の内容の論文が掲載されました。日本で実際に臨床応用されるのはまだ先だと思いますが、非常に興味深い内容なので解説してみました。 2018年9月に学術雑誌Scienceに発表された論文は下...

睡眠時無呼吸症候群/ねむりの医学

CPAP(シーパップ)療法はどのようなものですか

Posted on 2018年7月17日 by 内田 直

CPAP(シーパップ)療法とは CPAP(シーパップ)療法(=持続陽圧呼吸療法)は、閉塞性の睡眠時無呼吸症候群の治療法で、中程度以上の無呼吸のある患者さんに適応があります。CPAPの機械は、空気に圧力をかけて送るポンプで...

睡眠時無呼吸症候群

自宅でできる簡易型無呼吸検査装置ウォッチパット

Posted on 2018年7月16日 by 内田 直

睡眠時無呼吸の検査の仕組み 睡眠時無呼吸は、重症度を「睡眠中1時間あたりの無呼吸と低呼吸の数」で判定するということは、睡眠時無呼吸症候群とは?でも解説しました。この判定のための検査には2つあり、一つは自宅でできる簡易検査...

睡眠時無呼吸症候群/ねむりの医学

睡眠時無呼吸症候群とは?

Posted on 2018年7月10日 by 内田 直

眠っている間に、呼吸が止まる疾患です 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まる疾患です。正確に言えば、低呼吸と呼ばれている、「完全には止まっていないが、酸素の供給度が下がってしまう状態」も含めています。 eos sle...

クリニックホームページ
SCbanner

人気記事ランキング

  • 発達障害の患者さんに見られる日中の眠気(改訂版) 387,891ビュー
  • 睡眠導入剤や睡眠薬について教えてください。 348,350ビュー
  • 発達障害の診断のためにWAIS-III知能検査を受ける意味はなんですか? 335,239ビュー
  • メラトニンとは? 311,602ビュー
  • 長く睡眠薬を飲んでいますが、どうしたらやめられるでしょう。 187,878ビュー
  • レム睡眠行動障害…寝言で怒鳴る、手を振り回す、起き上がる 181,305ビュー
  • 長時間睡眠者(ロングスリーパー) 149,394ビュー
  • メチルフェニデート(リタリン と コンサータ)はどのような薬ですか 122,653ビュー
  • ムズムズ脚症候群と周期性四肢運動障害 119,583ビュー
  • ナルコレプシーとはどのような疾患ですか 70,003ビュー

執筆者

内田 直 (すなおクリニック院長・医学博士・早稲田大学名誉教授)
内田 直 (すなおクリニック院長・医学博士・早稲田大学名誉教授)
薬だけに頼らず、生活から健康なメンタルヘルスを取り戻す。よく眠り、アクティブに活動する生活。睡眠、日中の活動、食事、さらには職場の人間関係、家庭内の人間関係などを含めて、現在の状態を総合的に捉え、現実的に治療できるところを、患者様と相談しながら考えていくこと。これがすなおクリニックの治療方針です。すなおクリニックは、睡眠障害とメンタルヘルスを、薬だけでなく生活から改善していく精神科・心療内科クリニックです。 資格:早稲田大学名誉教授; 東京医科歯科大学非常勤講師; 医師; 博士(医学); 日本精神神経学会専門医; 日本睡眠学会専門医; 日本医師会認定産業医; 日本体育協会認定スポーツドクター; 日本スポーツ精神医学会認定メンタルヘルス運動指導士; 日本老年精神医学会英文誌Psychogeriatrics編集委員; ジョージア科学アカデミー外国人会員
Copyright (c) Sunao Uchida, MD. PhD. All rights reserved