
治験とは
- まだ承認されていない「薬の候補=治験薬」について、ヒトに対する有効性や安全性を確認する臨床試験のことです。
- 治験で良い結果が得られれば、「薬」として厚生労働省の承認を得ることができ、広く使用できるようになります。
- 私たちが普段使用している薬も、多くの患者様に「治験」へのご協力をいただき誕生したものです。
治験に参加するメリット
- 通常の不眠症では行わない、ポリグラフ検査などを行い、睡眠の状態について正確に把握できます。(ポリグラフを行わない治験も並行しています。)
- 費用の一部軽減: 治験薬を使用している間に行われるすべての検査費用は、治験依頼者である製薬会社が負担します。このため、通常の診療と比較し、診療後に支払う医療費が少なくなることがあります。
- これに加えて、通院にかかわる交通費等を軽減するために「負担軽減費」をお支払いいたします。
本治験の概要
対象となる方
- 20歳以上の男女
- 寝付きが悪い、眠りが浅いなどの不眠症状がある方
- 現在、他の治験に参加されていない方
- 夜間睡眠検査を行う場合には、これに参加が可能な方
- 現在、不眠症に対して薬物療法をしていない方
治験の目的
- 不眠症の方に、治験薬またはプラセボ(有効成分を含まない薬剤)を服用いただき、治験薬の効果と副作用を調べることを目的としています。
治験薬について
飲み薬の治験薬またはプラセボ(有効成分を含まない薬剤)を服用いただきます。
治験期間
約5週間で、その間に6回程度ご来院いただきます。
※ 夜間のポリグラフ検査を行う日程と、行わない日程の選択が可能です。
・ ポリグラフを行う場合:日帰り通院を3回、及びクリニックでの夜間を通じての検査を3回していただきます。
・ ポリグラフを行わない場合:通院のみでご参加いただけます。
ご興味のある方は、まずお問い合わせください(電話番号)。